Googleスプレッドシートを開くための手順

※この記事にはアフィリエイトリンクが表示されています。

Googleスプレッドシートを使ってみたいけれど、どう始めたらいいかわからない、、、そんな初心者の方でも安心!この記事では、Googleスプレッドシートを開く基本的な手順をわかりやすく解説しています。一歩ずつ進めば、すぐにスプレッドシートを使いこなせるようになりますよ。ぜひ最後まで読んでみてください!

1. Googleスプレッドシートを開くには?

https://www.google.com/

上記のURLにアクセスすると、下記のような画面になります。下記ではログインしていませんが、ログインしている場合はあなたのユーザー名が右上に表示されていると思います。

Googleスプレッドシートを開始する前に、Googleアカウントにログインしていることを確認してください。ログインしていない場合は、Googleのホームページからログインしてください。アカウントを作成していない方は新規に作成してください。

ログインしたら、Google Appsの中から「スプレッドシート」を選択してください。画像のように下にスクロールすると見つけることができます。

新しいスプレッドシートを作成するには、下記画面の「+」ボタンをクリックします。

新規に新しいスプレッドシートを開くことができます。

2. Googleスプレッドシートの名前を変更するには?

上部の「無題のスプレッドシート」をクリックして、スプレッドシートの名前を変更することができます。任意の名前を入力後、Enterキーを押すと名前が変更されます。変更内容は手動で保存しなくても、自動的に保存されます。

<script type="text/javascript">rakuten_design="text";rakuten_affiliateId="048d2819.28681e9f.05f7450e.3f79f4cb";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="100026";rakuten_size="728x90";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1741157304793";rakuten_bgColor="FFFFFF";rakuten_txtColor="1D54A7";rakuten_captionColor="9E9D9D";rakuten_moverColor="8C8C8C";</script><script type="text/javascript" src="https://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js?20230106"></script>

3. 作成したGoogleスプレッドシートを確認するには?

保存したファイルを確認するには、左上部分の緑色のアイコンをクリックします。

さきほど保存したファイルがあることを確認してください。再度ファイルを開くには、下記画面で該当のファイルをクリックしてください。

このページをブラウザのブックマークにしておいてもアクセスしやすいですね。自分にあった方法でアクセスできるようにしておきましょう!


GoogleAppsScriptをAIのチカラを使ってブーストさせるための情報が体系的にまとまっていました。GASのレベルをあげたい人は、下記のKindle書籍をチェックしてみてください。AI時代の効率的なプログラミング方法が学べます。Kindle Unlimitedに入っている人は無料で読めますよ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0FPFSVSJP


メンバーのSNSアカウントはこちら

◆かいと:IT担当
X(旧Twitter)
Instagram